RISE WSET 大橋駅前大会
みなさんこんばんは、大庭です。
今回は今年のGWの演奏1発目、RISEWST大橋駅前大会での演奏の振り返りです。

格闘技の大会での アトラクション演奏ということで、西鉄線 大橋駅前で野外に組まれた特設リングの上で演奏でした。
奏者は一閃から7名、youthから11名の計18名で数字にすると結構な大所帯。笑

今回の構成は
1.活祭
2.一閃
3.青天井
4.advance
5.昇舞
なんと言っても360度お客さんがいらっしゃるというステージでしたので、それも意識した構成で挑んでみました〜
・活祭
youthメンバー中心に、一閃メンバーが混ざる形で。一閃ひとひらの演奏だと最近はほぼ最初は真風をやってるので、活祭スタートはなんか懐かしい気持ちになりました〜
(夏祭りで演奏したい 笑)
・一閃
youthメンバーのみで演奏。清翔・柊利たちジュニア古参メンバーは特にやり込んでる曲で、
今のyouthのスタイルにもうまくハマっててすっかりyouthのメイン曲です。
・青天井
こちらもyouthのみ。本来は締太鼓のみ使用する曲ですが、この日は桶太鼓も使用。七人で360度外側を向いてやってみました。形的にそれぞれ視界からメンバーがいなくなる状況だったと思うんですが、意外とこれ(視界に誰も映ってない状況)演奏がやりにくくなるんですよね。見た感じそつなくやってましたが。笑
・advance
一閃メンバー+清翔・柊利で演奏。4尺大太鼓がリング上に乗せられなかったので、リング前に配置して演奏。結果としていつも最後方に位置することが多い大太鼓パートですが、この日は(視点によっては)最前面に。これはこれで面白いと思いました。
体力勝負になることが多い大太鼓パートなので、ある意味一番目立つべきなのかも〜
そういう曲まだないので作ってみたいですね〜
・昇舞
一閃+youthメンバーでの昇舞。
やはり360度を意識し、ぐるっと円陣体形で挑みました。
動画で確認すると想像以上に動きがあって面白い!いろいろと可能性も感じてて、これはまたやりたいですね。

という感じで各曲振り返りでした。
神聖なリングで演奏という貴重な経験でしたし、
選手のみなさまの良い鼓舞となっていれば幸いです。
ありがとうございました!
それでは〜
-大庭拓也-