top of page

大会&LIVE


こんばんは!

まずは、しばらくブログをサボってしまってすみませんでした。。

理由は、、、面倒だったから以外の何物でもないのですが😓笑

SNS上では周知の事かもしれませんが、2ヶ月間で大きなイベントや企画など、沢山の事がありました。

今日はそれらをまとめてではありますが報告させて頂きます!

まず、「鼓響ひとひら」と「和太鼓 一閃」によるLIVE〝ひとひらいぶ〟!

7月30日と9月23日とで計3回公演をやらせて頂きました。

今回のLIVEの最大のコンセプトは、「メンバーだけで企画するLIVE」。

というのも、今までのコンサート活動は全て永井団長が発案し、企画をまとめ、構成や演出も決めてもらって、開催まで導いてくれたもの。

太鼓を打つのは僕達ですが、そこに至るまでのほとんど全てをしてもらっていました。

そこで、今回のLIVEでは打つだけじゃなく、そこに至るまでの工程をできるだけメンバーで行い、LIVEを成功に導くという目標設定がありました。

実際にやってみると、集客、宣伝、記録、構成・配置決め、予定管理、会計、打ち合わせ、打ち合わせ、などなど、、、、

当たり前ですが、練習や演奏をやっているだけではLIVE活動はできないのだと、改めて身をもって知ることができました。

LIVEそのものは、特に9月は想定より多くの方に御来場頂ける結果となり、少し混雑させてしまいましたが(申しわけありませんでした)、とても盛り上げて頂き、楽しい〝ひとひらいぶ〟となりました。

御来場いただきました方々、ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました!!

さて次に、子供達が挑戦した「和太鼓ジュニアコンクール福岡県大会」!

18歳(高校生)までのジュニア世代がエントリーできる大会で、「野和太鼓ジュニア」として2年ぶりに出場しました(2年前は、惜しくも入賞を逃しました)。

今年のジュニアは8歳〜16歳までの15名で挑戦し、

名だたる強豪チームが20団体以上揃う中、7位で入賞することが叶いました!

大会後は優勝を目指していただけに、けど受賞することができて嬉しいような、悲しいようなそんな複雑な表情を見せる子供達でしたが、本番の演奏では今の持てる力全てを出し尽くせたのではないかと思います。

私自身、子供の時に出ていた大会なので、舞台袖でスタッフをしながら一生懸命に打つ子供達を見ていると、涙腺が少し緩んでしまい。笑

いつ見ても子供には無限の可能性を感じます。

子供達がもっと頑張れるように、僕達も頑張ります!

まだあります。

メンバー達で企画して始めた「ND-STUDIO放送」。

これは「野和太鼓の活動を、もっとより沢山の方々に知って頂きたい!」という目的のための新たなアプローチで、動画配信コンテンツ(YouTube)を使ってメンバー自ら活動報告や今後の告知をしていくというものです。

現在は主に「和太鼓 一閃」のメンバーでやっておりますが、動画配信のノウハウなど誰もわからず、勢いだけでやっている企画です。笑

それでも最近「動画見ました!なかなか面白いですね!」という声を度々頂くようになり、それをパワーに続けていけたらなと思います。

このサイトからもバックナンバーが視聴できますので、是非1度チェックしてみてください!☺️

以上、本当にざっくりとですがここ2ヶ月間の活動報告でした。

だんだん涼しくなってきて、間も無く10月ですね!

秋も太鼓の季節ですので、ありがたいことにイベント出演も盛り沢山です!

「ND-STUDIO放送」や各SNSでもその模様を報告していきますので、是非これからも私達「野和太鼓」をよろしくお願いします!!!


bottom of page