top of page

「野和太鼓」新しい和太鼓生活

皆さんこんにちは。

突然ですが今日からまたブログを書くことにしました。

理由は、私達の活動を活字としてもみなさんに知って頂きたいと思ったからです。

過去にも、演奏のレポートを書いていた時期もあったのですが、今回は割と日常的な話も織り交ぜつつ私の主観で書いていきたいと思います。


 

新型コロナウイルスの影響下で例に漏れず私達も活動の自粛を余儀なくされ、出演・開催予定だった全てのイベントが延期・中止となり、やるせない気持ちで過ごしていました。

しかし良いこともあり、3月〜5月の間に復帰者も合わせて新たに7名の男性メンバーが入団し、6月から心機一転して稽古を再開致しました。

私も自粛生活で思考停止したついでに今までの生活スタイルも改善しようと思い、ひとつの形としてこのブログがあります。


 

さて、冒頭の写真は今の「野和太鼓一閃」の大人メンバー集合写真です。

「野和太鼓」には未就学児からご年配の方々まで幅広い年齢層での活動をしていますが、



その中でも10代〜20代の若手男子チームを「野和太鼓一閃」と呼んでいます。

ちなみに私はリーダーをやっています。


学校に通う中学生・高校生から、会社通勤をする社会人まで、18名のメンバーで同じ環境の中、日々稽古をしています。

もちろん今まで通り女子チーム「鼓響ひとひら」のみんなと活動していくと思いますし、



野和太鼓メンバー総出演のLIVE「DONフェス」もまた開催できたらと思います。



しかし今現在、演奏の予定はなく、公演の予定もありません。


舞台公演という明確な目標も定まらないまま、みんな稽古を日々一生懸命頑張っています。



いつか皆様の前で、またみんなが元気に演奏することができますように。




bottom of page